ノーベル平和賞予想、「憲法9条保持する日本国民」が1位に突如浮上 ⇒ 受賞予測を毎年発表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)HPの10/3更新で「日本国民」がフランシスコ・ローマ法王にかわって突如1位に!

ノーベル賞受賞予想を毎年発表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)HPの10月3日の更新で「憲法9条を保持する日本国民」がフランシスコ・ローマ法王にかわって突如1位に浮上した。PRIOのHPの行き方と、このノーベル平和賞予想を掲載しているウエッブページへの行き方は中段以降に掲載。先ずは、このニュースを伝えるクリップ記事をどうぞ――

ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上
(朝日 2014年10月4日00時20分)

ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上(朝日20141004)10日にノルウェー・オスロで発表される2014年のノーベル平和賞の受賞予測に、「憲法9条を保持する日本国民」が浮上した。受賞予測を毎年発表している民間研究機関、オスロ国際平和研究所(PRIO)が3日、ウェブサイト上の予測リストを更新し、それまで「欄外」だった「憲法9条」がトップに躍り出た。受賞への期待が高まりそうだ。

受賞予測リストは、①フランシスコ・ローマ法王②エドワード・スノーデン氏③「ノーバヤ・ガゼータ」(ロシアの新聞)④ドニ・ムクウェゲ氏(コンゴ民主共和国の医師)⑤マララ・ユスフザイ氏(パキスタン出身の女性の教育の権利提唱者)が挙がっていたが、3日付でリストが更新され、フランシスコ法王が「憲法9条」に差し替わった。他の4候補は順位が入れ替わっただけだった。

PRIOのハープウィケン所長(52)は3日、朝日新聞の取材に応じ、「中立や不可侵、平和主義につながる原則を掲げる憲法9条は、軍事的な紛争解決が多用される昨今において重要にもかかわらず、十分に光が当てられていない。領土問題などアジアがはらむ将来の紛争のおそれについても注目されるべきだ」と話した。

サイト上の予測コメントでは、安倍内閣が今年7月に踏み切った憲法9条の解釈変更が「(アジア)地域で武力衝突の前触れになると懸念されている」とし、「今こそ初期のノーベル平和賞が掲げた原則に立ち返るべき時だろう」と評していた。

PRIOの受賞予測は、特定の候補を推薦する目的や、賞を選定するノーベル委員会とのつながりを否定。ただ2007年にゴア元米副大統領の受賞を当てるなど的中例がいくつかあり、毎年、注目が集まる。今年のノーベル平和賞は2月1日までに世界中から推薦された278の人物と団体からノーベル委員会が選定し、10日午前11時(日本時間午後6時)に発表される。

憲法9条をノーベル平和賞に推薦する運動は、神奈川県座間市の主婦鷹巣直美さんらが始めた。国会議員らも同調し、署名運動を進める「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・神奈川県相模原市)のウェブサイトによると2日現在、40万人以上の署名が集まった。(ロンドン=渡辺志帆)

http://digital.asahi.com/articles/ASGB376G1GB3UHBI02C.html

上にクリップした朝日の記事を読むと「PRIOの受賞予測は、特定の候補を推薦する目的や、賞を選定するノーベル委員会とのつながりを否定。ただ2007年にゴア元米副大統領の受賞を当てるなど的中例がいくつかあり、毎年、注目が集まる。」とあるが、これは朝日特有の意図的誘導記事の書き方だ。PRIOの予想がそれなりに信頼性があるかのように思わせ、「憲法9条」と「護憲」に力点を置きたいのが見え見えだ。

そもそも朝日新聞がいう所の「PRIOのノーベル賞受賞予測」ページの英語の題名は「Nobel Peace Prize 2014: PRIO Director’s Speculations」と名ており、「Speculations」とは憶測を意味し、平たく言うなら「下馬評」、妥協してもせいぜい「予想」ぐらいの意味し持たない。 決して「予測」ではない。 その次にPRIOの予想は過去10年間で40余りの候補を挙げていいるが、予想が的中したのは2007年だけだった(以下にクリップのNHKニュース参照)。 朝日の記事は検証しながら読まないと….このNHKニュースと比べてみよう――

ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想
(NHK 10月4日6時13分)

ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想(NHK10月4日6時13分)来週、ノーベル平和賞が発表されるのを前に、予想を行っているノルウェーの研究所は、ことしの受賞候補として戦争の放棄などをうたった憲法9条を持ち続ける日本国民など5つの候補を挙げました。

ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想(NHK10月4日6時13分)画像2これは毎年、平和賞の予想を行っているノルウェーの「オスロ平和研究所」が3日、発表したもので、女性が教育を受ける権利などを訴えているマララ・ユスフザイさんや、政権に批判的なロシアのメディアなど5つの受賞候補を挙げました。 このうち、戦争の放棄などをうたった憲法9条を持ち続ける日本国民をことしの最有力候補に選んだとしています。 理由について、オスロ平和研究所のハルプビケン所長は、NHKの取材に対し「ウクライナや東アジアなど各地で緊張が高まっている今こそ、日本の憲法9条の価値が国際的に認識されるべきだ」と話していて、紛争の予防を目指すノーベル平和賞の趣旨に立ち返る意味でもふさわしいとしています。

ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想(NHK10月4日6時13分)画像3ただ、研究所は過去10年間で40余りの候補を挙げていますが、予想が的中したのは2007年だけでした。

ノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想(NHK10月4日6時13分)画像4憲法9条を巡っては、神奈川県の主婦らの呼びかけで、ノーベル平和賞の受賞に向けた署名活動が去年から始まり、趣旨に賛同した国内の大学教授らが、「戦争放棄の憲法9条をノーベル平和賞に「憲法9条持つ日本国民」予想(NHK10月4日6時13分)画像5保持している日本国民」をノーベル平和賞の選考委員会に推薦していました。

平和賞は10日、ノルウェーの首都オスロで発表されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141004/k10015113791000.html

さて、そこで「オスロ国際平和研究所(PRIO)」のHPに行ってみた。 PRIOとは”Peace Research Institute Oslo” の acronym(アクロニム、つまり頭字語)です。 そのHP <http://www.prio.org/> に行き、ノーベル平和賞受賞予想ページに辿り着いたら確かに以下に抜粋したるように、”Japanese people who conserve Article 9″ (憲法9条を保持する日本国民)が一番目にリストされていた。 Speculationsだがから「予測」というよりは「憶測」つまり「下馬評」の類と言ったほうがいいだろう。 なにせ、あのスノーデンが2番目にリストされているのだから首を傾げてしまう。 まして、フランシスコ・ローマ法王が5位以内から落っこちて何であのスノーデンがそのまま2位にいるのか? ともかく、下馬評とは言え「日本国民」がノーベル平和賞受賞予想の1位にリストされるのはまんざらでもない。 しかしながら、9条はそれなりに改正しなければ日本国と日本国民が抱える矛盾は解決しないというのが私のスタンスだ。

おっと、PRIOノーベル平和賞受賞予想ページへの行き方はこの英文の後にキャプチャ画像で説明してます。 そちらをどうぞ――

ノーベル平和賞PRIO予測1位「憲法9条保持する日本国民」の英文原文Nobel Peace Prize 2014: PRIO Director’s Speculations

(中略)

Japanese people who conserve Article 9
Edward Snowden
Novaya Gazeta
Denis Mukwege
Malala Yousafzai

Harpviken’s favourite for this year’s prize are the Japanese people working for conserving Article 9 in the Japanese constitution, which renounces Japan’s right to engage in war or to maintain military forces capable of engaging in war. Second on Harpviken’s list is Edward Snowden, the US whistleblower who brought about a sea change in public awareness about surveillance. Number three is Novaya Gazeta, the newspaper that continues to challenge political developments in Russia, despite the loss of several of its journalists in violent attacks. Fourth on the list is the Congolese physician and gynaecologist Denis Mukwege, the man behind the Panzi Hospital for women, and a leading figure in the fight against sexual violence worldwide. The final candidate this year is last year’s number one, Malala Yousafzai, the Pakistani girl who stood up against Taliban’s ban on education for girls and became a global symbol of children’s right to education and security.

About the favourites

Japanese people who conserve Article 9

Institutions matter and constitutional principles matter, particularly when rooted in popular support. Article 9 of Japan’s constitution says that the state will abstain from ‘the right of belligerency’, and that it will ‘forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.’ In Japan, a large part of the population sees this non-aggression commitment in its constitution, effective as of 1946, as the main cause the country has stayed out of war ever since. In a region characterized by deep tensions, there are concerns that, the reinterpretation of Article 9 in Prime Minister Shinzo Abe’s government earlier this year, is the precursor of armed confrontation. A group of citizens, including many Abe-supporters, have formed the “Japanese people who conserve Article 9”, seeing international recognition ? such as the Nobel Peace Prize ? as important in preserving what they see as the manifestation of a basic national value (there are also other groups working for the same cause). We may have come to think of wars between states as virtually extinct after the end of the Cold War, but events in Ukraine and simmering tensions in East Asia remind us they may reappear, and a return to a principle often hailed in earlier periods of the Peace Prize would be well timed.

(以下省略)

PRIOのノーベル平和賞受賞予想ページへの行き方

先ず http://www.prio.org/ に行く。 そうすると “Recent News” (最近のニュース)の下に “PRIO Director’s Nobel Speculations (October)” というのがリストされているのでそれをクリックする――

PRIOのノーベル平和賞受賞予測ページへの行き方解説画像1そうすると以下のようなページになる。 ピンクの下線で示している部分に「PRIOのノーベル平和賞受賞予想ページ」へ行くURLが書いてあり、それをコピーしてブラウザのアドレス欄に貼り付けて Go という事になる。

PRIOのノーベル平和賞受賞予測ページへの行き方解説画像2
「そのURLを始めから教えたらいいじゃねーか!」という声が聞こえてきそうだ。 そうだね、ごもっともです。 これです ☛ http://www.prio.org/About/PeacePrize/PRIO-Directors-Speculations-2014/

それをいうなら、朝日新聞も記事にURLを表記すればいいはなしだが…何故か日本の新聞はもったいを付けてURLを表記しない。 それだから、SNSやブログにま遅れをとるのだ!

ノーベル平和賞予想、「憲法9条保持する日本国民」が1位に突如浮上 ⇒ 受賞予測を毎年発表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)HPの10/3更新で「日本国民」がフランシスコ・ローマ法王にかわって突如1位に!」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Hashigozakura RSS Feed

コメントを残す